皆さんこんにちは!!!
管理人のただの洋服マニアです!!
はいみなさん、またこいつサボっていたなという目はもうわかっていますので
控えてください笑
2月に入ってですね、寒い日も少なく
なりつつある予感がしています。
(そんなことはない)
また書き出した理由が単純でいつも店に来てくれている浮雲さん(仮)が
また来てくれて喋っていたんですけど、
「あのブログの導入が好きなんですよねぇ」って言われたので書いています笑
本当にいつも読んでくれている人たちには
感謝感激雨嵐です。
でですね、最近あれあるじゃないですか。
clubhouse、あれね結構初めの段階に
登録してたんですよね。
その理由が僕5年くらい前から
ラジオしたいなぁって思ってたんですよ。
それで最近思うのが、コロナで人に会えなくてリモートが増えてスマホとかパソコンとかをいじる時間が増えたじゃないですか??
その時にね、バックグラウンドで聞き流しができるものがこれから流行るんじゃないかなって思ったんですよ。
そこで単純な僕は
「あ、じゃあラジオいいんじゃね??」ってなって今友達と計画中です。
近々、ラジオを始めると思います笑
その時は是非聞いてください笑
突然ですが、皆さん古着屋に行って
思うことはありませんか??
「なんでこのBURBERRY(バーバリー)
こんな安いん??」と。
そんな秘密を今回は書いていこうかと
思います!!
なので今回はBURBERRY(バーバリー)の
軽く歴史とライン、そして古着屋さんに
ある謎の格安BURBERRY(バーバリー)の
謎解明をつらつら書いていきます!!
ではいきましょう!!!
BURBERRY(バーバリー)をはじめとしたブランドアイテムを安く購入できるファッション通販サイトのオススメの記事も書いていますので合わせてご覧ください!
BURBERRY(バーバリー)の歴史

BURBERRY(バーバリー)は言わずと
知れた超高級一流ブランドなわけですが
操業したのはなんと1856年と随分昔から
あるブランドなんです。
創設者はトーマス・バーバリー 氏で
イギリスの地に生まれます。
創設者のトーマス・バーバリー氏は
野心家の鏡のような人物であったらしく
自らを「洋服の革命家」と名乗っていた
ほどです。
自分で言うだけあって彼は21歳にして
自分の店を開き徐々に拡大していきました。
そして1914年、皆さんこの年に何が始まったか分かりますか??
そうです、第一次世界大戦です。
BURBERRY(バーバリー)を含む、
今となってはハイブランドと呼ばれる
ブランドも初めからハイブランドや
ラグジュアリーブランドだったものは
そう多くはありません。
エルメスしかり、ルイヴィトンしかり
ブランドとして地に足をつけて
数々のヒット作を生み出し
人々が驚くようなものを世に送り出してきたため今の地位が確立されています。
それはBURBERRY(バーバリー)も
同じです。
この第一次世界大戦が始まったことにより、イギリス軍が塹壕の中でも濡れることもなくかつ丈夫で長持ちするコートとして
現在のBURBERRY(バーバリー)の
トレンチコートが採用されました。
それが今の時代まで受け継がれ
ハイブランドBURBERRY(バーバリー)が
生み出すトレンチコートであるわけです。
その後戦争が終わり時は流れて2000年。
この年にBURBERRY(バーバリー)の
新ラインBURBERRY Prorsumができた
頃から高級感の強いブランドになっていきました。
ではたまにBURBERRY blacklabelとか
色々あるのを見かけたりしませんか??
BURBERRYってついてるけど
これなんなの??みたいな
そんなBURBERRY(バーバリー)の
ラインを次でご説明します!!
BURBERRY(バーバリー)を安くで
手に入れる方法とは??
↓↓↓
海外ブランドを安くで手に入れる方法の記事はこちら。
BURBERRY(バーバリー)のライン

お次はBURBERRY(バーバリー)の
ラインについてです!!
BURBERRY(バーバリー)のラインは
複数のラインで構成されています。
ハイブランドあるあるですね笑
全然名前ちゃうやん!!みたいなとこも
あれば今回のBURBERRY(バーバリー)の
ように分かりやすく前面に出しているものもあります。
大きく分けてBURBERRY(バーバリー)には7つのラインが存在します。
・BURBERRY London
・BURBERRY Prorsum(プローサム)
・BURBERRY Brit(ブリット)
・BURBERRY Children
・BURBERRYBlack Label
(ブラックレーベル)
・BURBERRY Blue Label
(ブルーレーベル)
・BURBERRY Golf
この7つが大きく分けられています。
ただいま現在では統合したもの
名前が変わったものもありますので
順に説明していきます!!
BURBERRY London

これぞ本家BURBERRY(バーバリー)です。
主にクラシックな路線の服を扱っており、最も歴史のある由緒正しいラインです
BURBERRY Prorsum
(バーバリープローサム)に並んで
高級ラインになっているためちょっとや
そっとじゃ手に入れることは困難な
超高級かつ高品質です。
この中でも製造には2パターンあり
ロンドン式のものと日本式のものが
あります。
違いはサイズ感です。
イギリスの本国サイズと日本のサイズの
違いです。
お分かりかと思いますが、イギリスの本国サイズの方が大きいです。
BURBERRY Prorsum

こちらもBURBERRY Londonに並び、BURBERRY(バーバリー)の顔と呼べる
ラインでコレクションラインに当たります。
BURBERRY Londonがクラシックなものに
対し、Prorsum(プローサム)はラテン語で「前身、前へ」という意味があります。
なので、これまでのBURBERRY
(バーバリー)のクラシックに加え、
モードな印象も持つのがBURBERRY Prorsumと認識してもらえればと思います。
BURBERRY Brit

こちらはBURBERRY(バーバリー)の
カジュアル路線。
カジュアル路線と言っても値段は
全然高いです笑
デニムやアウターの展開がメインでした。
そしてこの3つのラインを2016年に統合してシンプルに「BURBERRY」という
名前で展開されています。
BURBERRY Children

その名の通りBURBERRY の子供服です。
BURBERRY Black Label

ちょっとここで線引きを
させていただきたい!!
なぜかというとここからの3つのラインは
正式なBURBERRY(バーバリー)では
ないためです。
これより上のものは本国イギリスが
製造していた正真正銘の
BURBERRY(バーバリー)なわけですが
ここからは日本の三陽商会という会社がBURBERRY(バーバリー)の名前を
借りて販売していたものです。
もちろん、日本で製造しているので
流通している数が多いのでよく見かけます。
ただこれを本家大元の
BURBERRY(バーバリー)だと
勘違いしている人が意外と多い。
ファッションYouTuberの人でも
全然間違えたことを言っている方も
ちらほらいるくらいです、、
なのでこのラインは
バーバリーとライセンス契約しバーバリーの名前を借りて日本の会社が
製造していたというわけです。
それがいいとか悪いとかではないですが
知っていて損はないのかと思います。
現在ではライセンス契約が切れているため、バーバリーの名前を使うことはしておらず「Black Label」というブランド名で
展開されています。
そのメンズ向けのラインがBlack Labelだったわけです。
BURBERRY Blue Label

こちらもブラックレーベルと同様
三陽商会が展開していたラインです。
ブラックレーベルと同じく現在はライセンス契約が切れているため
「Blue Label」というブランド名で
展開されています。
ブラックレーベルがメンズラインだったのに対し、ブルーレーベルはレディースラインでした。
BURBERRY Golf

こちらは名前の通りゴルフウェアに特化したBURBERRY(バーバリー)のラインです。
こちらも日本限定の展開です。
BURBERRYs’ってなに??

古着屋さんなんかでBURBERRYs’っていう
表記見たことないですか??
僕はあるんですよ僕も最初ぱちもんちゃうんかいなと思ってたわけですよ。
ただ調べてみるとあれはめちゃくちゃ古い
バーバリーっていうだけで正真正銘
バーバリーだそうです。
なんで’sがついているのかというと
1999年まではBURBERRYs’
表記だったものが
それ以降はBURBERRY Prorsumができて
から表記がBURBERRYに統一されたようです
つまりたまに見かけるあのBURBERRYs’は2000年以前のめちゃくちゃ古いバーバリーというわけです。
古着屋のバーバリー
なぜあんなに安い??

皆さん古着屋のバーバリーどう思います??
僕はめちゃくちゃ安いなって思います。
てか安すぎじゃね??って思ってます。
一応あのバーバリーやんな?って思います。
それにも訳があるみたいで聞いた話によと
古着屋で出回っているようなバーバリーは
本当に古いモデルのようで
戦争の名残や時代背景が色濃く残りすぎて
いる作りであったり
見て分かる通りめちゃくちゃ汚いとか
汚れているみたいに本来値段の
つかないようなものみたいです。
それをイギリスなどに買い付けにいき
タダ同然の価格で仕入れ2万くらいで
販売している訳なんですよ。
なので偽物だったり不良品というわけでは
ないんです。
ただ着てみると肩パットもりもりだったり
シルエットがだいぶ緩かったりと
ちょっと思っている感じではないかとは
思いますが、、、
うまく着れるなら相当お得商品だと
思います!!
まとめ
いかがだったでしょうか??バーバリー!!
今回は長編になりましたねぇ疲れました。笑
しかしたまにこうしっかりとした
記事書くのもやはりいいですね!
(いつも手抜きなわけじゃありませんよ)
では今回はこんなところで失礼します!!
また次回の記事でお会いしましょう!!
See you next time!!!