皆さんこんにちは!!!管理人のただの洋服マニアです!!
最近みなさん
「懐かしい」って感じることありますか??
僕は最近ポケモンのルビーサファイアのBGMが懐かしすぎてずっと聞いてます笑
この懐かしいという感情って歳をとってもいつまでも続くんですよ。
それがファッションの世界でも同じでよくいいますよね
「流行は回る」って。
それはものを作る人たちが大人になって
作り手になる時に
あの時代のあれかっこよかったなとか渋かったな
とかいう懐かしい感情が動かしていくから1周回るなんてことが起きるんだと思います!
今はそれが90年代のリバイバルが流行っていると言われていますが
90年代はいろいろな文化が枝分かれになって多くのカルチャーが生まれた世代って言われています!
例えばギャルとかね笑
その中の1つに今日のテーマ
「フレンチカジュアル」
があるわけですよ!
ここまで結構長くなっちゃったな笑
というわけで本題いきます!!
花の都パリの女性やファッショニスタの集う街パリ。
そんな本場パリに学ぶ
「フレンチカジュアル」
ではいきましょう!!
・フレンチカジュアルの意味と定番アイテムとは??

フレンチカジュアルの意味とは??
まずフレンチカジュアルの意味とはなんなのか??
そもそもカジュアルとは仕事着ではなく私服。
意味としては「自然に着こなす」という意味合いを持っているみたいです。
自然に着こなすって何を?
って感じになりますよね笑
砕いて解釈するとフレンチカジュアルの場合は
「トラディショナル、つまり伝統的な服を取り入れつつ自然に着る」
これに尽きるらしいです!
同じような意味合いでアメカジだったりイタカジ
アメトラ、イタトラもありますね。
アメカジは僕も大好きなんですが
レザージャケットやダボッとしたパンツとかで基本無骨。
男らしいスタイルですがフレンチカジュアルは
適度に細身のパンツや綺麗めでエレガントが肝です。
なのでうまくまとまればめっちゃお上品になります笑
ただカチッとしすぎるのではなくある程度抜け感を作ることが大事です!
難しい!
なので次はフランスのトラディショナルな服ってなんなのさっていうところで
次ではフレンチカジュアルの定番アイテムについて書いていきたいと思います!
フレンチカジュアルの定番アイテムとは??
自然に着こなすがテーマなフレンチカジュアル。
そんなフレンチカジュアルの定番アイテムとはなんなのか?
そんなフレンチカジュアルの定番アイテムをひとつずつ紹介していきますよ!!
1.ボーダー

フレンチといえばもうほぼこれに尽きますまじで笑
むしろボーダーがないとフレンチにはならんと言えるくらい重要アイテムのひとつです!
フレンチカジュアルってマリンルックに近しいところがあるので
昔の海軍とか船乗りの人の格好から着てる部分も相当多いです!
そのひとつがボーダーですね!
ボーダーに関してはこちらもフランスのブランド、セントジェームスとオーシバルの記事も書いているのでよかったらこちらも読んでみてください!
2.スカーフ

ここがねフレンチのおしゃれやなって思う部分なんですけど
まじでスカーフ巻いてる人多すぎ問題!
男性も女性もみんなスカーフ持ってる笑
日本でスカーフ巻いてる人って意外とそんなみないんですよね僕の周りだけかもしれないですけど。
もちろん僕はスカーフ信者なので夏はネクタイの代わりくらいで巻いてます!
巻くだけおしゃれになれるアイテムだと思うんです。
特にフレンチカジュアルでは先ほどのボーダーのTシャツに赤系の色味のスカーフを巻くのが定番ですね!
3.リジッドデニム

続いてはリジッドデニムです!!
リジッドデニムとは簡単にいうと洗っていないデニムです。
作って一度も洗わずノンウォッシュで販売する。
パッキパキのデニムです笑
そのリジッドデニムもワイドではなく
ストレートややや細身で合わせるのがフレンチカジュアル。
そしてデニムで合わせるときは革靴もしくは
レザーのスニーカーで合わせることで
エレガントでお上品に仕上がります!
個人的おすすめはやはりAPCのパキパキリジッドデニムです。
ただ細いのを書いすぎると自転車乗ったりする時に太ももが千切れそうになるので
ある程度のゆとりを持たすことが大事です!
4.フレンチブルー

最後はアイテムではないですが
フレンチブルー、これもフランスならではですね!
由来はフランス代表のユニフォームの色味からフレンチブルーと呼ばれています!
「フランス、がんばれ!」の意味が込められているようです!
このフレンチブルー結構鮮やかなんですけど
これをさらっと着れていたらおっしゃれやなぁって思いますね笑
・フレンチカジュアルで注意するポイント。
では次に注意すべきポイントをさらっとみていきましょう!!
1.細身を意識する
これは先ほどと重複する部分もありますが
ワイドすぎるものなどはフレンチにはあまりマッチしません。
全体を太くして調整できるなら全然ありだと思いますが
基本的にはメンズはストレートパンツなどでIライン、Yラインを
レディースではAライン、Iラインを意識するといいでしょう!
2.色味に気をつける
何にでも言えることですが原則3色以内にするといいです。
フレンチカジュアルに関してはメインの洋服や靴はシンプルに黒や白
アウターまたは小物、スカーフや靴下などにビビットの色味を入れるとめちゃくちゃいいです!
フレンチカラーといえば先ほどのフレンチブルーや赤、黄色や白が定番です!!
3.トラッドアイテムをひとつ以上取り入れる
先ほどのトラッドアイテムをひとつ以上取り入れることによって上品さがまし
よりフレンチカジュアル感が増します!
特に色味が少ない場合などはスカーフやフレンチブルーを取り入れるとそれだけで
おしゃれ上級者感が出ます!!
・フレンチカジュアルを代表するブランド
最後にフレンチカジュアルを代表するフランスのカジュアルブランドをご紹介します!!
1.Saint James(セントジェームス)とOrcival(オーシバル)

もう定番中の定番です笑
ボーダーといえばこの2ブランドというほどです!
もういうことないです笑
詳しくはこちらの記事をお読みください笑
2.A.P.C(アーペーセー)

リジッドデニムといえばA.P.C(アーペーセー)という方もいるでしょう。
そして割と細い。
フレンチカジュアルでデニムを履くにはもってこいのブランドです。
3.agnes b.(アニエス ベー)

レディースで絶大な人気を誇るagnes b.(アニエス ベー)もフランスのブランド。
大人フレンチカジュアルなら間違い無いです!
めっちゃ可愛いしおしゃれやしでいうことないです!
4.DANTON(ダントン)

みんな大好きダントンもフランス。
ただフレンチカジュアルの中では少しワーク寄りで
カジュアル感が強めです!
・まとめ
いかがでしたでしょうか??フレンチカジュアル!
いろんな国のトラッドスタイルやカジュアルスタイルを見てると勝手におしゃれになりますね笑
その中でもフレンチカジュアルは比較的入りやすい方かと思います!
着てても色味が派手だったりするのであまり被りませんし
派手すぎることもないので超おすすめです!
最後に管理人のお気に入りのフレンチカジュアルをどうぞ笑

では今回はこの辺で失礼します!!
また次回の記事でお会いしましょう!!
See you next time!!!