コスパの良いレザーサンダルセドナサンダル!ユッタニューマンとの違いは??

皆さんこんにちは!!
管理人のただの洋服マニアです!!
はい今日2本目です。

初の試み、2本同時投稿をしてみたいと思います。
正直バチクソしんどいです笑
でもねぇこれあるあるやと思うんですけど
休みの日ってまじ暇じゃないですか?
みんなまじで何してんのって感じです笑

友達そんな多くないし一人好きやし
趣味もどこでもできるし食べ物も食べれたらいいし
なんか刺激的じゃないですね笑
つまんねぇっす。まじコロナファックです。

昔はよく神社とか仏閣とか行ってたんですけど
コロナやらそんなんしてる暇ないわって
思っちゃって行けてねえです。
行きてぇっす!
伊勢神宮とか月一で言ってましたよ何故か笑
神社仏閣もねいろいろ調べると面白いんですよ笑
誰かまたいきましょ笑

そんなこんなで何故今日2本同時投稿
するのかというとこの前に作ったユッタニューマン
というブランドがあるんですが
ぶっちゃけまじでかっこいいですやばいです。
ただね1点。高いのよぉ。

なんでね、欲しいけど高すぎるわって
思っている同志のためにもうちょっとお手軽に
買えるレザーサンダルを見つけたので
書こうと思います!!

ユッタを読んでいない方は先にユッタの方読んだほうが面白いかもよ!
↓↓↓
https://raymayblog.com/jutta/

ではいきましょう!!




・セドナサンダル
ユッタニューマン
との違いは??

https://ameblo.jp/smaclo-2/entry-12598238861.html

というわけでまずSEDONA(セドナサンダル)
について書いていきます!!

・SEDONA(セドナサンダル)とは??

2012年に創業と比較的最近できたブランドです!
創業の地はお気づきの方もいるかと思いますが
アメリカのセドナ地方です。
だからセドナサンダル笑

世界有数のパワースポットの地でありアメリカ有数の避暑地として大変人気のセドナ地方です。
アリゾナってまじで自然すごいですよね
行ったことないですけど笑
写真で見る限りまだ現代にもこんなところあるんやって思うくらい自然が多い。

そんな地で作られているのが
SEDONA(セドナサンダル)です。

今からユッタニューマンとの違いを
書いていきますが違うところもあれば
あれすげえ似てる、一緒やんって
思う部分も多いです!

そう実はねユッタのブログ読んでくれた人は
さらっと流しているかもしれませんが
一つ伏線を貼っておきました。

ちなみにこの尊敬するレザークラフト職人には

もう一人弟子がいたそうです。

https://raymayblog.com/jutta/

ここだけ読んだらなんの情報やねんと
思うでしょうが
そうこのもう一人の弟子というのが
このセドナサンダルのデザイナーの師匠が
同じ職人さんです!
もちろんお弟子さんは他にもいたでしょうし
二人が同じ時期に被っていたのかまでは
定かではありませんが
似通った部分があるのは必然だと思います!

では本格的に違いを書いていきます!!


・ユッタニューマン
との違い、比較。

1.使っているレザーが違う

https://shiobaraleather.com/featured/cordovan/cordovan-about/hoween/

本当に履いてもわかりませんがレザーが違います!
ユッタのレザーは??なんでした??
そう、ラティーゴレザーでしたね!

ではSEDONA(セドナサンダル)の場合は??
これがホーウィン社です!
どっかで聞いたことないですか??
そう、オールデンと深い付き合いのあの
ホーウィン社です。シェルコードヴァンで有名なね
ちなみにオールデンの記事もあるから
読んでみてね!
↓↓↓
https://raymayblog.com/alden/

もちろんSEDONA(セドナサンダル)で使われているのはシェルコードバンではないですが笑

もう一つのホーウィン社の有名な
クロムエクセルレザーです。
これはちょっと説明するには長くなるので
ものすごいためになる記事があったので
こちらをお読みください!
↓↓↓
https://77f.info/chromexcel/


2.アーチサポートがあるかないか

https://www.pen-online.jp/news/fashion/kiru-shiru-03/1/

そのままです笑
ユッタにはアーチサポートあって
SEDONA(セドナサンダル)にはない。

確かにアーチサポートはあったほうが
歩きやすいでしょう。
ただ見た目で分かるのは本当にここくらい。

逆にいうと
アウトソールなんかをみたとき
SEDONA(セドナサンダル)も
ビルケンシュトックのアウトソールを
使っています!

なので本当に見た目というところでいうと
このアーチサポートがあるかないかという
ところだけが大きな違いと言っても
過言ではないでしょう!


3.価格の違い

ぶっちゃけここがほんまに大きい。
正直ユッタの6万はちょっと悩むもんまじで。
相当好きな人じゃないと
買おうってならないですもん笑

そういう意味で言うと
SEDONA(セドナサンダル)のお値段、
3万円で手に入ります。

ただユッタに比べるから安く感じますけど
全然高いですけどね笑
ただやっぱりスタイリッシュなレザーサンダル
欲しいけどユッタは高すぎる。
そんな人にはもってこいやと思います!

しかもセドナだってめちゃくちゃ
スタイリッシュやし笑

お次はモデルの違いです!!


・セドナサンダルの
おすすめモデル

1.LAGUNA(ラグナ)

https://item.rakuten.co.jp/smaclo/10018441/

商品の詳細はこちら。

まずはLAGUNA(ラグナ)。
まじで見分けつきません。
一緒って言われてもわからん笑
アーチサポートがあるかないかと
言うくらいほんまに笑


2.VICTORIA(ビクトリア)

https://item.rakuten.co.jp/minimonkey/sedona-victoria/

商品の詳細はこちら。

はいビクトリアです。
これもほんまにシモーネに似てますね!
師匠が同じだけあって似ているモデルは多いです!


3.OAK(オーク)

https://item.rakuten.co.jp/footmonkey/sedona-oak/

商品の詳細はこちら。

こちらはユッタには似たようなモデルはないです!
て言うか普通にめっちゃかっこいいから個人的には
めっちゃおすすめです。
ユッタと言うより
ビルケンのチューリッヒっぽいイメージです!


・まとめ

いかがでしたでしょうか??
セドナサンダル。
コスパも素晴らしいですし
デザイン性も良い。
ちょっとさすがにユッタは高すぎると言う方には
超絶おすすめのレザーサンダルです!

では今回はこんなところで失礼します!!
また次回の記事でお会いしましょう!!
See you next time!!!