自分に合ったメガネが見つかる!オーダーメイドメガネ屋さん「めがね舎ストライク」

皆さんこんにちは!!!管理人のただの洋服マニアです!!!
緊急事態宣言出ちゃいましたね、、、
僕に関してもちょっと引きこもり生活になってきてるので
1日5〜6時間くらいパソコン見てます。
暇つぶしじゃなくてちゃんと勉強してます笑

そこで昨日見てたので冒頭の導入文が大事って書いてあったんですね。
僕の場合これ見てください、導入文もへったくれもないテキトーなことばっかり言ってます笑

ただこれが結構面白いって言ってくれる人も多いのでめっちゃ迷ってます。
1.今まで通り続ける
2.僕の日記みたいな感じで別記事として作る

この2択で迷ってます。
正直そこまで需要はないですけどたまにしようかなってくらいです。
これ読んでくれてる人コメントかインスタにDMでもなんでもしてくれると大変喜びます。

はいここからは本題です。
僕今は古着屋さんにいるんですけど
その前は2年くらいオーダースーツ屋さんで働いてました。

そこでふと思ったんですよね
オーダースーツとかコート鞄はあるのに小物にはないんかなって

なんでそう思ったかというと僕めちゃくちゃメガネが似合わないんですよ笑
こういう人結構多いと思います笑

多分見慣れてないだけやと思うんですけど
なんとなく似合ってない気がするみたいな笑

そこで友達になんかいいメガネない?って聞いたら
オーダーでメガネが作れるところあるよって教えてくれました!
(2年前くらいですけど笑)

それなら市販のメガネに合わない人でも骨格に合わせてメガネ作れんじゃん!
って思ったので今回はそのオーダーメガネ屋さんについての記事です!
ではいきましょう!!




・自分に合ったメガネが見つかる!
オーダーメイドメガネ屋さん「めがね舎ストライク」

https://japanlocal358.com/kawatanimoe/

はいというわけで今回はオーダーメガネ屋さんについて書いていくわけなんですが
今回紹介するのは「めがね舎ストライク」さんです!

ではまず「めがね舎ストライク」さんがどんな店なのかざっくり紹介します。


・「めがね舎ストライク」ってどんなお店なの??

ど真ん中を、めがけて。をコンセプトに名付けられたストライク。
Be Spokeが語源とされているビスポーク
つまりお客様との対話によって一つ一つ作り上げていくということを
1番に考えメガネを作っています。

めがね舎ストライクは、BESPOKEのプロフェッショナルチームです。
「対話」から紡ぎ出されたエッセンスをかたちに変えて、
一人ひとりのお客さまに「ど真ん中」をご提案します。
すべては、対話から始まります。すべてを、対話から生み出します。

https://meganeya-strike.com

とホームページの最初の1番上にこの文が出ていることから
本当にめちゃくちゃプロ意識が高いことが伺えます!
対話から始まり対話で終わるというくらい対話に重きを置いている為
店舗でのみの販売でオンラインなどはありません!

公式サイト:https://meganeya-strike.com/strike


・「めがね舎ストライク」の店舗とアクセス方法

「めがね舎ストライク」は関西に2店舗あり、神戸と京都の藤井大丸にあります。

神戸北野の方はオーダー専門の店舗となっており、工房とカウンターが併設されています!
さらには夜は店舗がBarになりお酒も楽しめます!

京都藤井大丸はそのまま藤井大丸の中にあり、7階にあります!
ポールスミスやサリバンなどのフロアですね!
京都大丸店はオーダーのみではなく既製品の販売もしており半セレクトショップのような形です!
取扱ブランド:guepard(ギュパール) MEGANE ROCK(メガネロック)

神戸北野 住所:〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目13−8 エール山手 2F ビル
最寄駅:阪急神戸三宮駅、JR三宮駅
Instagram:https://www.instagram.com/meganeya_strike/

京都大丸 住所:〒600-8031 京都府京都市下京区貞安前之町605番地 藤井大丸 7F
最寄駅:阪急京都河原町駅
Instagram:https://www.instagram.com/meganeya_strike_baseman/


・めがね舎ストライクのオーダーメイドって具体的にどんなの?
値段や完成までの期間は??

https://www.rolanddg.com/blog/190124-meganeya-strike-makes-custom-bespoke-eyewear

ここまででなんとなく「めがね舎ストライク」についてどんな店かというのはおわかりいただけたとは思いますが
じゃあ実際に「めがね舎ストライク」のオーダーメイドってどんな感じ?というところについて書いていきたいと思います!


・めがね舎ストライクのオーダーメイドの種類

まず「めがね舎ストライク」のオーダーメイドシステムは2種類あります!

1.セミオーダーメイド
2.フルオーダーメイド

この2種類です!
では各々値段や工程や製作時間を比較しながら見ていきたいと思います!

ではまずはセミオーダーメイドから説明していきたいと思います!!


1.セミオーダーメイド

ではセミオーダーメイドとは具体的になんなのか??
セミオーダーとはすでに存在する既成のメガネのフレームやフロントのテンプルなどの
色味や形を選んで作っていくものです!

正直僕はメガネが単純に似合わない理由っていうのは
2つくらいあると思っていてそれが

1.顔の大きさや目の大きさに対してメガネがあっていない
2.完全に似合わない眼鏡をしている
この2点だと思っています。
というかほとんど上の方だと思います笑

つまり自分の顔や目の大きさに合わせて作れば問題点は解消される可能性が高いと思います!
2の場合はそうですね、、、
シンプルなものを選びましょう!笑

これはセミオーダーメイドでもフルオーダーメイドでも言えることですが
ビスポークつまり対話の中でオーダーメイドの内容を決めていくので
職人さんと話していると自分が似合いやすいメガネの形や選び方まで教えてくれます!

セミオーダーの平均価格帯が43200円くらいみたいなので
ハイブランドや有名メガネブランドで平気で5万円前後はしてくるので
そう考えると全然お得かなと思います!

完成までの期間は約1ヶ月ほどです!


2.フルオーダーメイド

続いてはフルオーダーメイドです!
これに関してはもうそのままの意味です!

1から職人さんと話し合いながら自分だけのメガネを作って行く。
ちょっとしたロマンですね笑

それがどこまでできるのかというと
こちらの「めがね舎ストライク」さんのブログ
https://meganeya-strike.com/strike/blog/

なんかを見ていただけるとわかるんですが
結構難易度の高そうなオーダーも多いみたいです笑

上下どちらでもかけられるメガネだったり極小丸メガネなど全てではないと思いますが、できる範囲で
なんとか要望に応えようとデザイナーさんと職人さんが注力してくださいます!

それがまた出来上がりがめっちゃおしゃれなんですよね笑
まじですごい笑
ハマればこんなにおしゃれに見えるんやって感じです笑

このフルオーダーメイドはさすがに1から作り込む為セミオーダーメイドより少し金額が上がり
70000円〜の金額です!

完成までの期間は約1ヶ月〜2ヶ月ほどです!


・オーダーメイドして失敗するのが嫌だ!というあなたへ。

オーダーメイドがすごいのはわかったけどじゃあ注文して完成したはいいけどなんか思ってたのと違う。
なんてことになるのはごめんだと思っている方、多いはず。
というかほとんどの人がそうだと思います笑

せっかく高いお金払って作るから失敗したくないのは当たり前ですよね笑
安心してください。

「めがね舎ストライク」では
お客さんの要望に忠実に答え再現する為、わざわざサンプルまで作ってくれます!
作り出すときも大きさや形の様々なサンプルがあり、それに沿って
作りたいデザインなんかを練っていきます。

そしてデザイン色味などが決まったら
次にすぐ商品を作るのではなく
サンプル作成から始めるのです。

サンプルを作成し、そのサンプルで大丈夫ならそのまま商品作成の工程に移り
ちょっとここ、こうしたいながあればそこで変更でき
最も想像に近いものになるまで作り込んでくれます!

なので急に出来上がりで「なんか思ってたのと違うな、、、」
なんてことはほとんどないと思って大丈夫でしょう!!


・「めがね舎ストライク」のもう一つの顔「Barストライク」

https://www.rolanddg.com/blog/190118-meganeya-strike-makes-custom-bespoke-eyewear

ここからはちょっとメガネは関係なくなってしまうのですが
「めがね舎ストライク」にはもう一つの顔があるのです。
それが、、、
「Barストライク」です!!

どういうことかというと先ほどちらっと書いたんですが
「めがね舎ストライク」はもともとBarの跡地に作られた店舗兼工房なのです。

(⚠️京都店はBarはなくめがね舎ストライクのみです。
ただ営業中に行くと話を聞きに行くだけでも1杯お酒を出してくれます笑
僕はハイボールをいただきました笑)

なのでもともとあったBarのカウンターも残っている為、じゃあそれ使ってBarもやっちゃえって感じで夜は
夜は「めがね舎ストライク」改め「Barストライク」に変身すると言うわけです笑

これが超オシャレでまじでおすすめ。
一回行かせてもらったことがあるんですけど
Barってほらなんか敷居高い感じがあるでしょ。

いい意味でそんなことないんです。
バーテンダーの方も気さくな方で話しやすいしお酒に詳しくなくても
いろいろ教えてくれるしでおすすめです!
(その方たちもみんなオシャレなメガネをかけています笑)

なのでめがねを作りに行くもよし、夜にBarに行って楽しむもよしで1度で2度たのしいってやつです!笑


・まとめ

いかがでしたでしょうか??「めがね舎ストライク」特集!
オーダーメガネに関してはもちろんバーとしてのストライクもめちゃくちゃ
おすすめの「めがね舎ストライク」。

今現在は厳しいかもしれませんが
コロナが収まる頃にみなさん機会があれば
足を運んでみてはいかがでしょうか。

では今回はこんなところで失礼します!!
また次回の記事でお会いしましょう!!
See you next time!!!