冬の寒さの元って何ですかね、、まじで最近寒すぎますね、、
あなたの寒さはどこから?私はお腹から、、私は頭から、、、
「私は足元から、、」
!!!
そう、基本みんな多分足元から冷えることが多いと思います!
某有名製薬会社の有名パブ○ンのcmをオマージュしたわけですが、まず間違いなく足元から冷えてきますよね、、
(なんやお腹から冷えるって、、笑)
ということで皆、冬は足元から冷えるってわかっていながらあまり足元を温めることをしていない人も多いです。
中には靴下を履いたりしている人はいるとは思うのですが。
今回はそんな冬を暖かく楽しく過ごすための最高のアイテムをご紹介します!
そのアイテムが、、、
「subu(スブ)」です!
では今回は冬に履きたくなるサンダル「subu(スブ)」を紹介していきます!
まずsubu(スブ)とはどんなブランドでどんなサンダルなのか??

2016年にスタートした冬専用サンダルのsubu(スブ)。
スタートしてからまだ6年とブランドの歴史は浅いながら、人気と実績が年々着々と伸びていることから
夏はクロックス、冬はsubu(スブ)と言われるまでになりました。
あまりに暖かいことから履くダウンと称されており、素足で履いても履き心地の良いことが人気の理由の一つです!
さらにカラーバリエーションも豊富なことからカップルなどがお揃いで履いてもインスタ映えする上に
機能面でも最高ということで初年度の売り上げが3000足だったのが3年目には40000足まで実績も伸ばし
注目度もかなり上がってきているブランドです!
さらにお値段もかなりお買い得価格で4620円〜とかなり手の出しやすい価格帯なのも人気の一つですね!
この値段で寒い冬を越せるなら即決してもいいかも。
Subu(スブ)のサンダルの魅力とは??
・まじでめちゃくちゃ暖かい。

「履くダウン」なんて言われるくらいなんだから相当暖かいんだろうと鷹をくくって履いてみました。
まじでやばいですこれは。
暖かいのは多分履けばわかるので是非見つけたら履いて欲しいレベルです!
一昔前まで寒い時期に近くのコンビニ行くにもクロックスやスニーカーを履いていかないといけなくて
遊びに行く時はブーツなんて履いて寒さと戦ってきました。
ですが、このSubu(スブ)を手に入れれば近くのコンビニはもちろん室内でも履くことができるのでまじで
足元からくる寒さとはおさらばできます!
・豊富なカラーバリエーション

Subu(スブ)のサンダルの魅力の一つにカラーバリエーションが多いことも挙げられます!
サンダルって聞くとビーサンとか考えるとファッション性があまりないものが多い気がします。
でもこのSubu(スブ)のサンダルのいいところはちゃんとおしゃれなんですよね!
先ほど言った通りカップルで揃えてもかなり可愛い。
色味もビビットな色も多いため軽くゆるーい格好でも緩い中にファッショナブルな要素として差し色を差し込むことができる。めちゃくちゃいい。
室内用のサンダルにしても外で履いても可愛いし履き心地も抜群最高です!
・アウトドアにも対応できるほどに丈夫!

このSubu(スブ)のサンダルの凄いところは室内履きもできる上にアウトドアでも対応しているという点!
アウトドアに対応しているため少々荒く扱ってもすぐに壊れたり破けたりしないです!
さらに表面の素材がナイロンのためもちろん雨や水には強いです!
ただやはりダウンが入っているのでいくら丈夫とはいえ山道などの凸凹道には向かないかと思います!
なのでアウトドアで使うにしても目的地まではちゃんとスニーカーなどで行き現地に着いたらSubu(スブ)に
履き替えてリラックスするのがかなりおすすめです!
気になるSubu(スブ)のサンダルのサイズ感とは??

僕の足のサイズがもともとかなり小さくスニーカーでも25.5とかなのでサイズは2を選びました!
脱げないような設計になっているためか少しタイトな作りのため気持ち大きめのサイズを選んでも大丈夫そうだなと
思いました!
cm表記があれば問題ないのですが通販を見ているとサイズ0や1などが多かったため、参考程度に残しておきます!
サイズ0→21.5~23.5(women S)
サイズ1→23.5~25.5(women M~men S)
サイズ2→25.5~27.5(men M)
サイズ3→27.5~29.5(men L)
サイズ4→29.5~31.5(men LL)
くらいに考えてスニーカー+0.5または1cmくらいで考えているとぴったりサイズです!
Subu(スブ)のサンダルのモデルや種類
・Permanent Collection

こちらのコレクションは名前の通り毎年定番で販売されているコレクションです。
・Concept Collection 2021

こちらのコレクションはその年どしで違うコラボレーションを発表するコレクションです!
2021年は世界的に有名なテキストデザイナーのELEY KISHIMOTOとのコラボ商品。
Subu(スブ)の機能的なサンダルに加えELEY KISHIMOTO氏のセンスが光るデザインをSubu(スブ)のサンダルに
プラスすることでよりファッション性の高いサンダルへと昇華されました。
・SUBU NANNEN

2021年からスタートしたコレクションでこちらはアウトドアに特化したサンダルになっており
通常のサンダルよりも暖かく、丈夫。
室内よりも外履きで使うことを考えられたコレクション。
・SUBU Light

先ほどのSUBU NANNENとは反対に室内用で軽く、ライトにリラックスするためのコレクション。
外では履く予定がない人にはぴったりなコレクションです。
・SUBU PACKBLE

こちらもアウトドア用のコレクション。
名前の通り、パッカブルつまり持ち運びができるように折りたたむことが可能なコレクションです。
・SUBU amp

サンダルというよりかはスリッポンに近い形のsubu(スブ)。
スニーカーのような感覚で履くことができるため外出する際なんかには良いでしょう!
・SUBU amp2

名前からわかると思いますが、先ほどのスリッポンタイプの進化版です!
ソールにエアーが入っているので雰囲気はナイキのエアマックスのような雰囲気です!
個人的にはこれが結構好みかな笑
実際に履いてみた感想
ぶっちゃけまじで最高のサンダルやと言い切れます!
サンダルとは思えないくらいのクッション性、デザイン性。
もちろん履き心地は最高。
多少荒く使っても大丈夫なタフさ。
どれをとっても歴代に履いたサンダルにはなかったスペックです!
お値段もお手頃なのでみなさんも是非見つけた際には実際に履いてみて試してみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか!Subu(スブ)のサンダルの魅力伝わりましたでしょうか!?
これは確かに履くダウンと言われるだけあるなとシンプルに感動しました笑
みなさんもよかったら是非購入してみてください!
寒い冬をこのサンダルでこしましょう!笑
では今回の記事はこの辺で失礼します!
また次回の記事でお会いしましょう!
See you next time!!!